ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月19日

アラフォー

ハッピーバースデー to ミー

まあ10日ほど過ぎているわけですが

ちょっとご無沙汰している間に、アラサーからアラフォーへクラスチェンジしたすぱーくです。こんにちは

8月に入ってから、何かと忙しくてあんまり釣りに行けておりません。
9月の連休にある研修に向けてのレポートだなんだと、宿題が多くて・・・
おっちゃんになってからの勉強は大変です(涙

まだ、8月は釣りに2回しか行ってないなんて・・・ある意味異常事態です。


ということで、2回の報告を・・


8月4日と5日に珍しく連休が取れたので

みっちり釣りをしてやろうと企て、職人さんと前回行った国東半島南部へ

15時に自宅を出発して、17時前には釣りを開始

夕方とはいえ焼けるような真夏の日差しの中、ニューアイテム炎月投式をブン投げる!


妄想では、マゴチ熱いファイトを繰り広げているはずが


何の反応もなく、横で職人さんがエソと熱いファイトを繰り広げているだけだった。


日が暮れてきたので、アジングにシフト


職人さんが前回行ったときは、一人で80匹も釣っていたので


今日は二人で200じゃのう うははは



などと、話していたのがまた悪かったのか


結果、朝方3時まで10時間みっちり釣りをして



 アジ18匹withエソ・ワタリガニ達


時給1.8アジ

こういう日もあるってことにしときましょう。でもワタリガニの味噌汁は絶品でしたよ!

ちょっと反省をしてみると
前回との大きな違いは、ベイトの有無じゃないかと推測してみました。


前回のアジの胃の中身には

 1マスは1センチです。

こんな小魚が入っていたんですが、今回はオキアミばっかり

横で釣ってたかご釣りの人たちの撒き餌をもりもり食う以外に、近くを回遊する要素が薄かったのかなと

潮の流れが速く、動きも読めなくてタナがしぼれなかったのもあるかも


なんて、釣りブログのようなことを書いてみました。




そして、昨日は夜遅くの出発だったこともあって一人で気ままに通っていた日出へ


ライトロッドを2本だけもってお手軽に行ってみたんですが・・・

アジング・・・と呼んでいいのかわからないくらいの豆サイズ

今後はマメングと呼びます


 マメングの仲間 ネンブツダイ?


でも、ときどき25センチくらいのアジがヒットするので油断ができない。

豆 豆 豆 豆 仏 豆 豆 鯵  見たいな感じ

ほんのちょっとやって帰るはずが・・・朝方まで苦闘しておりました。


横では、シーバスがバコバコ捕食しており、足元には豆アジを咥えた太刀魚が群れでいる。


これで燃えないルアーマンはいない筈


そして、もちろんハードルアーも、シーバスロッドも、作ったワイヤー仕掛けも持ってない



ええ わかってます。


どうせ持って行ったらいないんですよ



太刀魚に切られて抵抗するすべなく泣く泣く帰りました。炎月もスルーされるしさZZZ…


近いうちにリベンジをしてきます~


ああ 届いたプラノもいじくらないと(汗
  


Posted by sparkneo at 14:11Comments(14)アジング