2010年03月29日
虎の穴
ステラを海に投げ捨てるほどの損失を出しかかった、すぱーくです。皆さんこんばんは
さてさて、今回は嫁子供がワタシを置いて旅行に行ってしまった隙に、釣りへの気合
みっちり釣りにいってきました。
名づけてガッツ戦隊虎の穴です。
趣向を変えて、ドキュメンタリータッチでお送りしたいと思います。
続きを読む
2010年03月29日
クロソイ 30cm すぱーくねお
ロッド : LUXXE コーストラインAJ S66ML-SOLID.EXF 6.6FT
リール : レアニウムC4 2000
ライン : ブリーデンフロロ 0.6号 3.11lb
ルアー : 尺HEAD R type 1.5g+ガルプサンドワーム イソメカラー
初ソイです。クロベエと呼ぶのも初めて知りました(汗
タグ :ガッツ戦隊九州
Posted by sparkneo at
20:03
│Comments(0)
2010年03月29日
アジ 26センチ すぱーくねお
ロッド : LUXXE コーストラインAJ S66ML-SOLID.EXF 6.6FT
リール : レアニウムC4 2000
ライン : ブリーデンフロロ 0.6号 3.11lb
ルアー : 尺HEAD R type 1.5g+アジキャロスワンプ 冷凍みかんカラー
久しぶりのまともなアジで嬉しかったデス。記録更新頑張りますー
タグ :ガッツ戦隊九州
Posted by sparkneo at
20:01
│Comments(0)
2010年03月29日
ヤズ 42cm すぱーくねお
使用タックル
ロッド : ダイワ モアザン・MT11MX・ウィンドストーム
リール : ダイワ モアザンブランジーノ3000
ライン : 剛戦X・SW 1号
リーダー : バリバスショックリーダー 30lb
ルアー : 覚えていないジグ、ジャコフック+テールフック
42.5くらいあるかも・・・微妙ですね(笑
ロッド : ダイワ モアザン・MT11MX・ウィンドストーム
リール : ダイワ モアザンブランジーノ3000
ライン : 剛戦X・SW 1号
リーダー : バリバスショックリーダー 30lb
ルアー : 覚えていないジグ、ジャコフック+テールフック
42.5くらいあるかも・・・微妙ですね(笑
Posted by sparkneo at
20:00
│Comments(0)
2010年03月23日
ショアジギも
いくら3月とはいえ、やはり朝から晩まで釣りをしていたら日焼けしますね。
でも、職場の人は誰も気がついてくれませんでした・・・
大丈夫かワタシ
連休の1日はしっかり釣りをしようと思って、日中の用事を済ませて疑似餌愛さんと夜釣りに行く予定にしておりました。
すると
「北九州でヤズが爆ってるらしいですよ。そっちにしませんか?」
との驚きの話が
行かないわけありません。
AM3時半に道の駅で疑似餌愛さんと合流し、小倉に入ったところであびけんさんとも合流
以後、北九州のガッツ戦隊のおっさん猛者が続々と集まってきます。
途中のコンビニで、ごんさんと合流
釣り場に着いたら、ともぞうさん(事前の打ち合わせなし) kbさん(コーヒーありがとうございました)と合流
まるで、オーシャンズ11のよう
誰が自分かはご自由に妄想下さい。
妄想はそれくらいにして、タックルを準備します。
今回はダイワさんより退院して初めてのモアザンウィンドストームの出番です。
まあジグが投げられそうなロッドがそれしかなかったと言うだけですが・・・
まともなジグを持ってなかったワタシに、見かねたごんさんがジグを下さいました。
アシストフックをつけていざ勝負
皆さんの華麗なジャークに圧倒されながらも、とにかくロッドを振ります。
初めて間近に見る関門海峡の海・・・まるで川のようです。
恐ろしい勢いで流れていくクラゲを見て、「恐るべしポセインドンの力」などと中二病患者のような言葉を口に出しそうになったりしていると
ともぞうさんにヒット
その後、後が続かずに悶々としていると
隣の釣り場を偵察に行った、あびけんさん達から連絡が!
「大変なことになってます!」
「何がデスカ?」 間抜けな返事をするワタシ
聞けば、釣れすぎて帰る人が続出するくらい隣の港は釣れているとのこと。
すぐに移動します。
場所を確保していると、となりのお兄さんが
こんな感じでヤズをストリンガーにつけていました。
否が応でも期待は高まります。
しばらくするとここでも、ともぞうさんにヒット
ちょいと間が空いて、あびけんさんにもヒット
横のおっちゃんにもヒット、反対側の隣のハードロッカーカップルの女の人にもヒット
ワタシとごんさんと疑似餌愛さん(だいぶ寝ておられましたが)にはノーヒット
もう人と同じことをしててもダメだ・・・と
ジグからバイブレーションに変更
数投目
ついに・・・
がつんとした手ごたえ
鰆に届かない、サゴシサイズ
あびけんさん写真頂きました。
ヤズじゃなかったですが、十分ファイトを楽しめました。
うーん ショアからのジギングも楽しいなぁ
これは、ショアジギングのロッドも買えということですね。
同行して頂いた皆さんありがとうございました!
続きを読む
でも、職場の人は誰も気がついてくれませんでした・・・
大丈夫かワタシ
連休の1日はしっかり釣りをしようと思って、日中の用事を済ませて疑似餌愛さんと夜釣りに行く予定にしておりました。
すると
「北九州でヤズが爆ってるらしいですよ。そっちにしませんか?」
との驚きの話が
行かないわけありません。
AM3時半に道の駅で疑似餌愛さんと合流し、小倉に入ったところであびけんさんとも合流
以後、北九州のガッツ戦隊の
途中のコンビニで、ごんさんと合流
釣り場に着いたら、ともぞうさん(事前の打ち合わせなし) kbさん(コーヒーありがとうございました)と合流
まるで、オーシャンズ11のよう

妄想はそれくらいにして、タックルを準備します。
今回はダイワさんより退院して初めてのモアザンウィンドストームの出番です。
まあジグが投げられそうなロッドがそれしかなかったと言うだけですが・・・
まともなジグを持ってなかったワタシに、見かねたごんさんがジグを下さいました。
アシストフックをつけていざ勝負
皆さんの華麗なジャークに圧倒されながらも、とにかくロッドを振ります。
初めて間近に見る関門海峡の海・・・まるで川のようです。
恐ろしい勢いで流れていくクラゲを見て、「恐るべしポセインドンの力」などと中二病患者のような言葉を口に出しそうになったりしていると
ともぞうさんにヒット
その後、後が続かずに悶々としていると
隣の釣り場を偵察に行った、あびけんさん達から連絡が!
「大変なことになってます!」
「何がデスカ?」 間抜けな返事をするワタシ
聞けば、釣れすぎて帰る人が続出するくらい隣の港は釣れているとのこと。
すぐに移動します。
場所を確保していると、となりのお兄さんが

否が応でも期待は高まります。
しばらくするとここでも、ともぞうさんにヒット
ちょいと間が空いて、あびけんさんにもヒット
横のおっちゃんにもヒット、反対側の隣のハードロッカーカップルの女の人にもヒット
ワタシとごんさんと疑似餌愛さん(だいぶ寝ておられましたが)にはノーヒット
もう人と同じことをしててもダメだ・・・と
ジグからバイブレーションに変更
数投目
ついに・・・
がつんとした手ごたえ

あびけんさん写真頂きました。
ヤズじゃなかったですが、十分ファイトを楽しめました。
うーん ショアからのジギングも楽しいなぁ
これは、ショアジギングのロッドも買えということですね。
同行して頂いた皆さんありがとうございました!
続きを読む
2010年03月23日
サワラ 58センチ すぱーくねお
ガッツ戦隊九州ダービー サワラ部門エントリー

使用タックル
ロッド : ダイワ モアザン・MT11MX・ウィンドストーム
リール : ダイワ モアザンブランジーノ3000
ライン : 剛戦X・SW 1号
リーダー : バリバスショックリーダー 30lb
ルアー : ダイワ TDソルトバイブレーション90S トランスイワシカラー
初サワラ!というかサゴシ???
タグ :ガッツ戦隊九州ダービー
Posted by sparkneo at
22:00
│Comments(0)
2010年03月19日
管釣りもデビューの巻
各メーカーさんの新しいカタログを眺めていて物欲がまた盛り上がってた、すぱーくです。
皆さん、こんばんは
月下美人のリールとか良さそうです。うーん
13日に行なわれたメバル釣り大会は・・・今回ダメダメくんでございました。
メバル以外しか釣れないという結果に(涙
でもね
じゃんけん大会で、エアーライツっていう竿を頂きました。
これっていい竿なんでしょうか?
竿をもらったからには、リールを買わないといけないかなと
仕方ないですよね。
ま、それはさておき
ガッツ戦隊の重鎮 junさんよりお誘いを頂いて、初めての管理釣り場に行って来ました。
九重フィッシングリゾートさん
前日にガッツに3lbのラインを巻いたレアニウムをセットして、ネットを用意して・・・
ルアーが何もないことに気がついたんですが、junが貸してくださるとのことでお言葉に甘えることに
結局、竿もお借りしました。
ガッツ鱒レンジャーハードゲイモデルと言うそうです。
何はともあれ、最初はスプーンをつけてキャスト
スプーンチェンジ
スプーンチェンジ
というか、着水にしか反応しません あとの動きはオールスルー
見かねてか、クランクを貸してくださるjunさん
やはり男はプラスチックですよね。(根拠なし)
茶色のクランクを選んで、これは甲虫ということにします。
で
投げて、しばし放置
だって木から落ちたカナブンですから
出る
出る出る
バカバカ出ます。
いわゆるひとつのほっとけメゾットです。
しかし
クランクとして使ってないのはきっと気のせい。
釣れましたーって報告しようかと思って横を見ると・・・
junさんがもう、漁師のごとく釣ってます。フライで
かっちょよすぎです。あやうく惚れるとこでした。
ほれてまうやろーっ って叫ぶ寸前でしたね。
午後に入って水温が上がったころには、ちゃんとスプーンで釣りました。
証拠が写ってないのも気のせいデス
最終的には、全部で10数本の鱒を釣ったかと
5匹は持って帰っていいとのことで、持って帰りましたが、
おしゃれなルアーマンの中に、
一人磯釣りのおっさんみたいにクーラーを抱えていたワタシは
かなり浮いていたのはないかとにらんでおります。
景色もいいし、雰囲気もいいですね。
簡単そうでなかなか難しいし、管釣りもまた面白い!
皆さん、こんばんは
月下美人のリールとか良さそうです。うーん
13日に行なわれたメバル釣り大会は・・・今回ダメダメくんでございました。
メバル以外しか釣れないという結果に(涙
でもね
じゃんけん大会で、エアーライツっていう竿を頂きました。
これっていい竿なんでしょうか?
竿をもらったからには、リールを買わないといけないかなと
仕方ないですよね。
ま、それはさておき
ガッツ戦隊の重鎮 junさんよりお誘いを頂いて、初めての管理釣り場に行って来ました。
前日にガッツに3lbのラインを巻いたレアニウムをセットして、ネットを用意して・・・
ルアーが何もないことに気がついたんですが、junが貸してくださるとのことでお言葉に甘えることに
結局、竿もお借りしました。
ガッツ鱒レンジャーハードゲイモデルと言うそうです。
何はともあれ、最初はスプーンをつけてキャスト
スプーンチェンジ
スプーンチェンジ
というか、着水にしか反応しません あとの動きはオールスルー
見かねてか、クランクを貸してくださるjunさん
やはり男はプラスチックですよね。(根拠なし)
茶色のクランクを選んで、これは甲虫ということにします。
で
投げて、しばし放置
だって木から落ちたカナブンですから
バカバカ出ます。
いわゆるひとつのほっとけメゾットです。
しかし
クランクとして使ってないのはきっと気のせい。
釣れましたーって報告しようかと思って横を見ると・・・
junさんがもう、漁師のごとく釣ってます。フライで
かっちょよすぎです。あやうく惚れるとこでした。
ほれてまうやろーっ って叫ぶ寸前でしたね。
午後に入って水温が上がったころには、ちゃんとスプーンで釣りました。
最終的には、全部で10数本の鱒を釣ったかと
5匹は持って帰っていいとのことで、持って帰りましたが、
おしゃれなルアーマンの中に、
一人磯釣りのおっさんみたいにクーラーを抱えていたワタシは
かなり浮いていたのはないかとにらんでおります。
景色もいいし、雰囲気もいいですね。
簡単そうでなかなか難しいし、管釣りもまた面白い!
2010年03月15日
近況その他
いやー すっかり時間が経ってしまいました。
だいたい
いつまでおっぱいマウスパッドの写真をトップページにしておくんやって話ですよね。
こんばんは、すぱーくです。全然釣りにいけてません
この1ヵ月半でわずか3回程度(涙
娘が入院したり、東京に研修に行ったりとそれなりに忙しかったんですけどね。
釣りにいけない代わりに、道具がちゃくちゃくと増えてるのは気のせいです。
まず
念願のジムニーをゲット
ようやく見つかったんです
このフィッシングマスターを探していました。
乗ってる本人はマスターでもなんでもないのは置いておくとして
純正のロッドホルダーしか付かなかったので・・(涙
まあ、三本乗れば上等と言い聞かせます。
あとはまあ・・・小物をたくさんということにしときます。
ワニグリップとかガルプ汁とかアジングワームとか
言えないものもありますが
で
数少ない釣りの記録は
3月13日にある国東マリーナさんのメバル釣り大会のプラといいながら行って来ました。
何故か国東ではなく、日出別府方面に
ゼンゴをぼつぼつと二人で釣っていたのですが
そして、また
ワタシじゃない人にシーバスが(涙
メバルタックルでガツンと
67センチ
まだしばらく、ブログタイトルは変更せずに済みそうです(涙
とりあえず、軽くということで
メバル釣り大会の結果は次回に回します~
今度の連休にはがっつりとアジングでもやろうと思っております。
と、ここまで書いたところで気がつきました。
ブログを始めて、ちょうど1年になりました。
ブログを始めたことで、たくさんの方々との交流が持てたことを皆さんにあらためて感謝します。
たくさんの釣り仲間が出来たことで、釣りの幅も広がりました。これからも、どうぞよろしくお願いします。
だいたい
いつまでおっぱいマウスパッドの写真をトップページにしておくんやって話ですよね。
こんばんは、すぱーくです。全然釣りにいけてません
この1ヵ月半でわずか3回程度(涙
娘が入院したり、東京に研修に行ったりとそれなりに忙しかったんですけどね。
釣りにいけない代わりに、道具がちゃくちゃくと増えてるのは気のせいです。
まず
ようやく見つかったんです
乗ってる本人はマスターでもなんでもないのは置いておくとして
まあ、三本乗れば上等と言い聞かせます。
あとはまあ・・・小物をたくさんということにしときます。
ワニグリップとかガルプ汁とかアジングワームとか
言えないものもありますが
で
数少ない釣りの記録は
3月13日にある国東マリーナさんのメバル釣り大会のプラといいながら行って来ました。
何故か国東ではなく、日出別府方面に
ゼンゴをぼつぼつと二人で釣っていたのですが
そして、また
ワタシじゃない人にシーバスが(涙


まだしばらく、ブログタイトルは変更せずに済みそうです(涙
とりあえず、軽くということで
メバル釣り大会の結果は次回に回します~
今度の連休にはがっつりとアジングでもやろうと思っております。
と、ここまで書いたところで気がつきました。
ブログを始めて、ちょうど1年になりました。
ブログを始めたことで、たくさんの方々との交流が持てたことを皆さんにあらためて感謝します。
たくさんの釣り仲間が出来たことで、釣りの幅も広がりました。これからも、どうぞよろしくお願いします。