ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月29日

元ガール

先日の悔しさも覚めやらぬ中


職場の釣りガールの方からメールが届きました。



またもや県南に釣りに行っている様子



しっかり釣りにはまってくれるとは嬉しい限りですね。


これからは是非、オフショアにもいってもらいたい。




などと思いながらメールを開きます



アジ祭りよ!









・・・・・・・



なんだこのもやもや感



悔しさを分かち合うべく



出場者の皆さんに写真を一斉送信させていただきました。


次々と寄せられる怨嗟の声をお聞き下さい



「くっ、悔しくなんかないんだからねっ ほっ、ほんとなんだから 」




「面識ない方ですが、軽く殺意が芽生えております・・・キー!!」




呪ったところで、ワタシ達の手にアジが来るわけではありません。


「どこで釣ってはるんですか?」と平身低頭お尋ねします。



それはね・・・



「ひ・・・・み・・・・つ・・・・」









いいなぁ アジ・・・
  


Posted by sparkneo at 21:24Comments(4)アジング

2011年11月27日

アジングフェスティバル九州大会2011

いやー 寿司は旨いですね。



(写真はイメージです・・・たぶん)




そうでした




アジングフェスティバルでした。




先日も書いたようにガッツ戦隊九州からは4人参加しました。

  続きを読む


Posted by sparkneo at 20:58Comments(12)アジング

2011年11月24日

県南下見ツアー

さあ・・・いよいよ今年もアジングフェスティバルの時期がやってまいりました。





今年は、うちの職場の女性陣からも2名出場することになり

職場だけでも総勢6名参加となりました。



ガッツ戦隊からはtjさん撃沈さんごんさんからは出陣のお知らせを受けております。


職場の面子は放置プレイの予定ということもあり、先に下見をしておこうと県南をめぐってきました。


全部で6箇所ほど周り



ピンボケのアラカブや




カキ氷のブルーハワイを食った後のような謎のハゼ


など微妙な魚を釣り


完全にアジを見失う




はるばる行って後輩達の不安を高めただけの結果となりました。



どうなる!?本番!



  続きを読む


Posted by sparkneo at 21:43Comments(6)アジング

2011年10月23日

アジング始動

やり慣れない講義的なものが終わり、やれやれと一息ついております。

すぱーくです。こんばんは

日曜が完全に潰れるのも嫌だなぁと思っていたところ

ジャストタイミングで、撃沈さんからのお誘いがありました。

疑似餌愛さん
も誘ってのアジング&タチングの巻でございます。
  続きを読む


Posted by sparkneo at 21:07Comments(10)アジング

2011年08月29日

アジングとタコング

お盆あけてからどうもテンションの上がりが悪い感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

そもそもお盆の間に

5バイキングをこなす

という中性脂肪を再度ぶち上げるようなメニューをこなしてきましたので
上がり切ったであろう、中性脂肪を減らすべく釣りに行ってまいりました。先々週ですが(汗
  続きを読む


Posted by sparkneo at 23:57Comments(6)アジング

2010年12月13日

アジングリベンジ

毎朝、1歳になる娘から化粧品のビンで頭をどつかれて起されます。

殺す気か!

こんばんは すぱーくです。

気温もぐっと下がって、釣りシーズン本番って感じですね。
「シーバスが釣れない」とかいうblogタイトルの癖に、

やたらアジングとかばっかり行っておりますが


細かいことは気にするな、わかちこわかちこといった感じでいくことにします。


ということで、今回はアジングリベンジということで二週連続でアジングに行ってきました。


アジングフェスティバルが、なんとなく不本意だったので・・・

~第一夜~

一週目はGeki-Chinさんと二郎で行ってきました。

軽くいつものポイントHです。

飲まない特権を生かして、会社の忘年会が終わってからの遅めのスタートです。

ポイントに到着すると、
すでにGeki-Chinさんがアジを周囲にばら撒いています。

これはイケルと、アジキャロスワンプを付けて投げるとすぐに来ました。

早速、グーフー

今日はフグングをしに来たわけではないので仕方なく、メタルジグに変えるも沖では反応ありません。

二郎がやたらめったら、掛けているので何使っているのかと聞くと・・・

「今日はミノー縛りです」と、かっちょいいことを言っております。しかしこれが正解で

手前でしかアジが掛からないので、フグの猛攻を避けるにはこれしかなかったわけです。

かっこいい二郎
テヘッ

とか思っていたら

けたたましいドラグ音と共に、JJマックリミテッドが絞り込まれます。

シーバスだーーって大慌ての二人

もちろんアジング用のネットしか持ってないので、

テトラをゆっくり駆け下りて(だっておっさんだもん)

海面ギリギリでスタンバイしながら、万が一を考えてGeki-Chinさんのネットも準備をお願いして

そうこうしてやっと取り込んだのが・・・
















たしか78~79くらいあったはず。あと5kgはあったと思う。

ちなみに、友人の魚屋さんで捌いてもらったらでかいマコがはいってました。

その後、ワタシもミノーで27センチのアジを釣りましたが・・・

もうなんだか圧倒されてしまって喜びはありませんでした


~第二夜~

今回は・・・
ごんさん、そして・・・またもやGeki-chinさんと一緒です。
Geki-Chinさん釣りに行きすぎですよ!

やはり、時代は県南であろうということで遠征します。

仕事をバタバタと終えGeki-Chinさんに迎えに来ていただいて急いで向かいます。

途中、ごんさんからは爆釣してますよ!!」とのメールが・・・

期待が高まります。


そして・・・普段使わないルアーから投げると
















キビナゴゲット!!

横を見ると、Geki-Chinさんも

順調にキビナゴをゲットされています。

とまあ、写真をとり忘れたのでしょうもない写真で引っ張ってますが

その後は、アジングフェスティバルのうっぷんを振り払うような釣れっぷりで

アジリンガーPro最高!!

レインさんテスターというかモニターにどうですか?使ってますよっ

と、全力で媚を売ってみますが

終わってみれば、3人で3桁釣果の大満足のアジングでした。型も最大28くらいはあったと思います。

よろこんで〆たり血抜きしてたんで・・・

そして、帰って速攻捌いて食べちゃったので正確には不明です(汗


来週も行っちゃうかも・・・





でもね、



来週はついに・・・


ハンマーヘッド140

納艇されるかもー!!
  


Posted by sparkneo at 23:14Comments(20)アジング

2010年11月29日

tictアジングフェスティバル

大会翌日の日曜日、ちょっと昼寝をと思って14時に寝たんです。
起きたら朝の7時でした。

おはこんばんは すぱーくです。

行ってきましたよ。アジングフェスティバル

今回、いつもの「すぱーくと愉快な(微妙な)仲間達」にも声を掛けていたのですが
baruさんは、子どもさんとの用事で 二郎は、仕事でこれず
ねたろーと、kouzi-は参加OKということでした。

しかし、ワタシもガッツ戦隊の端くれ
今回はガッツ戦隊としての参加じゃぁぁぁ

お前らは二人で頑張れと、置いて行くことにしました。


お昼頃にtjさんと待ち合わせをしたわけですが

やはり佐伯といえば自称世界一の寿司の街であります。

スーシーでーもーたーべーにーいーこーかー」と
業界人風におっさんらしく、tjさんを誘って錦寿司でも行こうかと思っていたわけですよ。
















錦寿司さん特上 スペシャルってのもあります


ちょっと早めについたので、ごんさんに電話してみると
ローソンにおるからとのこと

到着すると

そこには、やる気満々のごんさんあびけんさんGeki-Chinさんが・・・
ローソンの駐車場で、もうすでに竿を振り回しておられるわけですよ。

このやる気を見たら、もうね寿司がどうとかとは言えない(汗
ほどなくして、tjさんも到着されたわけですが・・・tjさん今度行きましょう(笑)

そして、お仕事が一段落された軟弱釣師さんも到着

先週くらいから、各港の情報集めや実際に釣りに行って状況を確認して下さってたそうで
当日も、地図まで頂いて大感謝でした。本当にありがとうございました。

しばらく、大分が誇るファミレス(大げさ)ジョイフルで打ち合わせをして

大会会場で、kbさんryoukeiさん、みゆきさんとも合流しました。

とっとっとーさんは夜になっての合流(接待ご苦労様です)





結果は、まあ例のごとく皆さんののblogでお分かり頂けると思いますが

ワタシは・・・
キンギョ大会かアラカブ大会だったら優勝できたかと思います。


そんなことはハナっからわかってたことですよ。


勝負は抽選会ですよ


そして・・・



国東マリーナさんのメバル釣り大会に続き

今回も・・・










自動膨張式ウエストベルトライフジャケット

奇跡の高級商品ゲット
ハンマーヘッドに乗せちゃうぞー

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

kouzi-も当たっててよかったねーって言いに行ったら自分も当たったというラッキーさ
ナチュラムさんで値段を見てさらに驚き

ごんさんには負けますが(汗


残業してアジも追加したかったんですが
風邪が残ってたので、終了後そそくさと帰ってしまいました。

tictの皆さん 楽しい大会ありがとうございました。
ガッツ戦隊の皆さんもありがとうございました。
特に軟弱釣師さんお忙しい中、下調べまでありがとうございました。

次回は、上位狙っちゃいますよ・・・たぶん
  


Posted by sparkneo at 23:31Comments(20)アジング

2010年11月22日

プラクティス

皆さんこんばんは
すぱーくでございます。

相変わらず更新の頻度が上がりません。
出張だ、旅行だと何かと週末がふさがってしまっておりました。ということにして下さい。

ところで

ワタシの担当している方に

ミスミのじいさん

こちらの方にそっくりな人がいます


職場の後輩に話して聞かせたんですが、最近の若いもんは北斗の拳も知らんのですわ
全くもって驚きです。社会に出るにあたって一体何を学んできたんだと

次は、アミバの死に様について熱く語ってやろうと思っておりますよ。



さあ 釣りとは全く関係の無い話で引っ張っておりますが


いよいよ今週末ですね。アジングフェスティバル



とりあえず、SRAMでも貰おうかと参加することにしております。



土日にかけて、ごんさんがプラにお越しになるってことでご一緒させてもらいました。


ラクリップが優勝商品だったら嫌だよねとか、大会について二人でいろいろと妄想しながら
県内の各ポイントを結構な距離チェックして回りました。



もうね、びっくりするくらい釣れないわけ
アジが全滅したんかと思いましたわ


というかね
プラクティスになってないわけ



今日も行こうと思ったら、ちょっと喉が怪しいので大人しくしています。

まあ、作戦は決まっているのできっと大丈夫・・・と思う

ガッツ戦隊の皆さんへ
ガッツ戦隊で、表彰台を独占しましょうね!


ごんさんへ
帰りに意識を失ってしまって(寝てたとも言う)すいませんでした・・・
  


Posted by sparkneo at 22:11Comments(20)アジング

2010年04月02日

県南再び

釣りに行くたびに、竿を洗って仕上げにガイドにシリコンスプレーを掛けるんですが
気がつくと、ありえないくらいに床がツルツルになっていました。危険

こんばんは、すぱーくです。


先週の釣果のあまりの好調ぶりに、また調子に乗っていってきました。県南様に
  続きを読む


Posted by sparkneo at 21:20Comments(10)アジング

2010年01月12日

初釣り

久しぶりに見た夢が、
「安藤美姫に個室トイレで話しかけられる」
というよくわからない夢だったすぱーくです。こんばんは


さてさて遅ればせながら、初釣りに行ってきました。

だって連休ですからね。仕方ありません

近場で軽くと思いながら、めったに一緒に行かないねたろーを誘ってみましたが

速攻断られました。

ということで、二郎に声を掛けてみると丁度夜勤明けとのことで一緒に行くことに


満潮が朝5時くらいということで、22時にいつもの日出へレッツゴーです


二郎の一投目に

 マイクロメバルがヒット


1枚撮ったら、デジカメの電池が切れるという失態を演じます。幸先の良いスタートですね。

その後、ワタシが子メバルをぼちぼちと釣りますがオールリリースサイズ・・・

仕方ないので、周辺の漁港に場所チェンジです。

ノーリアクション

男二人で別府方面

このままだと確実に
ソー〇ラン〇かヘ〇スへ向かったと疑われる可能性
が高まります。
このままだとまずい・・・


困ったところで、亀川方面へ

二郎にはアタリのみでしたが、ワタシに金メバルの20センチくらいのがヒット ついでにエギもヒットというかゲット

そして・・・ゼンゴラッシュ ポロリもあるよ ポロリまみれでしたけど(汗

ここ何時きても、同じサイズ(15センチ~)が釣れる

これから、ここを南蛮用港と名づけることにします。


このままじゃ帰れないので、ラストチャンスにもっかい最初に戻ります。AM3時


ダメもとでいったのが、ここでやっと・・・・

20センチオーバーがバタバタと釣れ、かろうじて風俗ツアー疑いを払拭できたわけでございます。

 証拠写真(not魚屋)

と普段ならここで終わりますが



次の日朝も行っちゃいました
前日断りくさったねたろーを拉致して

結果はというと

ま うまい話はそうそう続かない上に

シーバスロッドをもって来てない時に限って、シーバスのボイルが発生し
アジが釣れだしたら、太刀魚さんもいらっしゃりアジが反応しなくなるという素敵な罠


今回はパトラッシュwithラスカルサイズということで


 メバルが20ちょいくらいです。


いつものようにメバリングのつもりで出かけて、やっぱりアジに夢中になるという・・・
30分以内の近場でぼちぼち釣れるので、手軽に楽しめました。
今回は、ジグヘッドのデッドスローリトリーブでしか反応がありませんでした。うーん不思議
次は遠投できるMキャロあたりで試してみまーす。

いつも同じメンバーな気がします(汗
また、どなたか一緒に行きましょう。よろしくお願いします~

  


Posted by sparkneo at 22:48Comments(8)アジング

2009年09月01日

太刀祭り

さすがに釣行回数が落ちてきた気がする今日この頃 皆さんいかがお過ごしでしょうか。
週に1回は行かないと、落ち着かないので行けない日はゲームの中で釣りをして過ごしています(涙

ということで、

昨日の夜は、嫁の友達が遊びに来るってことでしぶしぶ釣りに行ってきました。

お友達に気を使わせるわけにはいきませんからね・・・ と言い訳してみるテスト



平日の釣りといえば、例によってこの人 職人さんと一緒にお出かけです。

とはいえ、娘を風呂に入れたりしないといけないので先に行って頂いて、後から合流という形での同行です。

本日は、豆ではなくアジを釣りたいので、国東半島のまん中あたりの漁港を目指すことに


先行する職人さんに電話をすると、ファイト中とのことで期待が高まります。

到着すると、有名人な職人さんはファンの方と談笑中 



サインをせがまれています。



さすが有名人。この際、ワタシももらっておこうと思いました。


せっかくワタシにも話しかけて頂いたのに、なかなか上手くしゃべれなくてすいませんでしたHさん

なんと言ってもシャイボーイですから


釣れるアジのサイズは20センチ前後と別府、日出方面に比べるとかなりの差がありました。


国東最高 でも遠いの・・・


ぼつぼつと釣っていたのですが、次第に風が強くなり投げるのも辛くなってきました。

ペンネームがジグヘッド大好きっ子なくらい(嘘)ジグヘッドリグが好きなんですが、投げて真横に飛んでいくようになると厳しいです。


そして、場所移動


ちょいと杵築あたりに寄ってみるけど、根魚のみでアジの気配なし


行き着いたところは、いつものホームグラウンド


まあ、いつものように豆アジまみれなんですが、また太刀魚にばっさりとラインを切られまして

これは、予想していました。傾向と対策ですね。

満を持して・・・秘密兵器の登場です。

 手作りワイヤーリーダー

これさえあれば、鋭い太刀魚の歯も防げるはず!



結果は


アジからもスルーされる上、根掛りで速攻でロスト


仕方ないので、予備ロッド(PEラインの1号に30ポンドのショックリーダー)にコモモスリムをセットして投げてみる


明暗の境目を、かるくトゥイッチを入れながら巻く




どっカーン

音はしてませんが大正解


こういうときに限って、デジカメを忘れるんですよねぇ・・・

その後も表層の反応が悪くなったら、ジャークベイトに切り替えてと

シャローミノーとジャークベイトのローテーションで反応よくいけました。


ただいかんせん到着が遅かったこともあり

結果は、二人で9本!! ワタシはバラシも結構ありました(涙


サイズは最大が指4本サイズくらいで、平均は3ちょいくらいかな


 アジが20センチです


そして

 うまく捌くのも難しい・・・


やばい 太刀魚もおもしれー

あえてタチングと言ってみる。

サーベリングとかなんのことかわからんもん


どうでもいいですね(笑

次はチニングにチャレンジだ~
  


Posted by sparkneo at 23:08Comments(17)アジング

2009年08月19日

アラフォー

ハッピーバースデー to ミー

まあ10日ほど過ぎているわけですが

ちょっとご無沙汰している間に、アラサーからアラフォーへクラスチェンジしたすぱーくです。こんにちは

8月に入ってから、何かと忙しくてあんまり釣りに行けておりません。
9月の連休にある研修に向けてのレポートだなんだと、宿題が多くて・・・
おっちゃんになってからの勉強は大変です(涙

まだ、8月は釣りに2回しか行ってないなんて・・・ある意味異常事態です。


ということで、2回の報告を・・


8月4日と5日に珍しく連休が取れたので

みっちり釣りをしてやろうと企て、職人さんと前回行った国東半島南部へ

15時に自宅を出発して、17時前には釣りを開始

夕方とはいえ焼けるような真夏の日差しの中、ニューアイテム炎月投式をブン投げる!


妄想では、マゴチ熱いファイトを繰り広げているはずが


何の反応もなく、横で職人さんがエソと熱いファイトを繰り広げているだけだった。


日が暮れてきたので、アジングにシフト


職人さんが前回行ったときは、一人で80匹も釣っていたので


今日は二人で200じゃのう うははは



などと、話していたのがまた悪かったのか


結果、朝方3時まで10時間みっちり釣りをして



 アジ18匹withエソ・ワタリガニ達


時給1.8アジ

こういう日もあるってことにしときましょう。でもワタリガニの味噌汁は絶品でしたよ!

ちょっと反省をしてみると
前回との大きな違いは、ベイトの有無じゃないかと推測してみました。


前回のアジの胃の中身には

 1マスは1センチです。

こんな小魚が入っていたんですが、今回はオキアミばっかり

横で釣ってたかご釣りの人たちの撒き餌をもりもり食う以外に、近くを回遊する要素が薄かったのかなと

潮の流れが速く、動きも読めなくてタナがしぼれなかったのもあるかも


なんて、釣りブログのようなことを書いてみました。




そして、昨日は夜遅くの出発だったこともあって一人で気ままに通っていた日出へ


ライトロッドを2本だけもってお手軽に行ってみたんですが・・・

アジング・・・と呼んでいいのかわからないくらいの豆サイズ

今後はマメングと呼びます


 マメングの仲間 ネンブツダイ?


でも、ときどき25センチくらいのアジがヒットするので油断ができない。

豆 豆 豆 豆 仏 豆 豆 鯵  見たいな感じ

ほんのちょっとやって帰るはずが・・・朝方まで苦闘しておりました。


横では、シーバスがバコバコ捕食しており、足元には豆アジを咥えた太刀魚が群れでいる。


これで燃えないルアーマンはいない筈


そして、もちろんハードルアーも、シーバスロッドも、作ったワイヤー仕掛けも持ってない



ええ わかってます。


どうせ持って行ったらいないんですよ



太刀魚に切られて抵抗するすべなく泣く泣く帰りました。炎月もスルーされるしさZZZ…


近いうちにリベンジをしてきます~


ああ 届いたプラノもいじくらないと(汗
  


Posted by sparkneo at 14:11Comments(14)アジング

2009年07月31日

退院(モアザンが)

「おおいたの海釣り」を擦り切れるほど眺める毎日のすぱーくです。こんばんは


さてさて
先週の土曜日・・・ついに退院してきました!
モアザンウィンドストーム



何故かお友達を連れての退院となりました。




お友達の名は
 
がまかつ ラグゼ コーストラインAJくん



レアニウムC4 2000くん


いやー やっぱり友達はたくさんいた方がいいですよね。


ただ、まあお友達が届いたのは職場なんですけどね。やましさMAXです。


ということで


せっかくのアジングロッドお友達が届いたところで、やはり実力を試してみたいなーと悶々としていると


見透かしたように職人さんから「釣り行きますか~?」との誘い

嫁にジャンピング土下座の勢いでお伺いをたてOKをもらう。


しかし雲行きが怪しい・・・ちょっと降ってるし・・今日は中止にしようか・・・


「巨アジが釣れてるそうです。」


サンダーバードのように飛び出すワタシタチ





行ってきました、国東半島南部の某港


先行者の方はかご仕掛けでアジ狙いのようで、20センチ位のを上げています。

軽く挨拶を交わし反対側で投げさせてもらうことに


ジグヘッド番長のワタシは、シラスヘッドの1.3gにメバシラッシュとアジキャロスワンプの一本勝負
職人さんは、スプリット的な職人仕掛けで


そして今回、レアニウムに巻いたのはブリーデンのフロロライン
実は、個人的にはあまりフロロラインが好きではないのです。なぜならバサバサしてリールには馴染まないし、飛距離も落ちる。
うんでもってちょっとリールに巻き過ぎると・・・ばさっと出てぐちゃぐちゃになる。(これは腕の問題でしょうけど)
飛距離を犠牲にするほどのメリットを感じないので、PEかナイロンで十分じゃんって思っていたわけです。

ただ、先日職人さんに触らせてもらったブリーデンのフロロが意外としなやかで・・・これならいけるんじゃないかと

十分いけました

飛距離と感度のバランスが自分には丁度いい感じ

そして・・・お友達はアジング専用ロッドだけあってものすごい感度(性的な意味でなく)

そっとラインにテンションを掛けていれば、ふっとしたアタリでもほぼ100%フッキングできます。(たぶん)

もう笑えるくらいびしびしと 
なんちゅうかこう釣ったった!!って感じで すごい楽しいんです。これちょっとやみつきになりそう。
ちょっとラインが弛んでいた時のアタリを取れなかったので、その辺をもう少し工夫してみようかなと


やばい・・・アジングおもしれー


今回の結果
 本日最大27センチ お刺身サーイズ!


 平均は20センチ なめろう・りゅうきゅうサーイズ!

って モアザンは放置プレイかという突っ込みはなしでお願いします。
  続きを読む


Posted by sparkneo at 00:39Comments(14)アジング

2009年07月16日

栄養

やはり、夫たるもの妻と子供のことを第一に考えねばなりません。

母子の健康を考える上で欠かせないものといえば、まず栄養でしょう。

栄養といえばなんと言ってもです。


母乳を通じて、きっと子供にも栄養が伝わることでしょう。


ということで、行ってきました。


あくまでも栄養の為の釣りです。


やはり、子供にとっても魚は良いはずってことで、子供が三人もいるbaruさんに早めに連絡して、奥さんに許可をもらってもらい

腕のある職人さんにも声を掛けると、銀鉄さんも一緒に行けるってことで、4人での釣行となりました。


一箇所目は国東市の大きな港

ワタシは食べ応えのあるはずのシーバスを狙います。目指すは60センチ以上



港の中、外海側、堤防の際、いろいろと投げ倒します。


ええ もちろん釣れません


アジを狙っていた皆さんも、なかなか厳しい様子


職人さんがカマスを釣り上げてましたが、全体的にちょっと渋め


この辺で場所を移動


二箇所目は杵築の漁港


しばらく、内海でシーバスを狙いますが・・・このままでは、栄養が!!


外海側にいた先行者が帰ったのを見計らって、baruさんと共に即移動

今日はbaruさんにも魚を釣って帰ってもらわねばなりません。

そこで、先日100均で買ったケースに移したばかりのアジミートとアジキャロスワンプをお渡しするべく



颯爽とバックから取り出して・・・

溶けてます

・・・・・・・・

とりあえずガルプのサンドワームを付けてもらいました。


するとまあ、20センチ前後のアジがぼちぼちと釣れだして一安心

4人で並んで釣っていたんですが、真ん中のワタシと職人さんにアタリが集中


このままでは、baruさんが二度と一緒に来てくれなくなるかもしれない・・・焦る

「場所を変わりましょう!同じワームですし、きっとこっちは釣れますよ!」



ほとんど接待釣りのようになってきた気がしましたが、子供たちの栄養にも関わることですから当然です。


場所をかわって・・・

またワタシだけにアタリが・・・


そっとbaruさんのクーラーボックスにアジを入れました。



この辺で時間が午前2時を回ってきたので納竿しました。


本日の結果

 20センチ前後が二人で20匹ちょい(うちbaruさん1匹)


そして栄養はというと

 アジフライと骨せんべい 

刺身風・・・刺身

だいぶ捌くのも慣れてきました。


まあ指は血まみれになるんですが

包丁が切れすぎるのも危ないかもってことで
  続きを読む


Posted by sparkneo at 00:00Comments(16)アジング

2009年06月08日

衝撃の

最近、なぜかおしっこから蟻のにおいがしてきている、すぱーくです。こんばんは

先日の土曜日に、嫁から

「最近釣りに行ってないみたいだから行ってきたらいいのに」


と言われて、喜んでいるときに、たまたま職人さんから電話をもらったので一緒に釣りに行くことに

よく考えたら、釣りに行ってないのは一週間だけだったということに後で気がついたんですね。

いったいどのくらいの頻度今までで行っていたのかと


もうすっかり嫁も麻痺してるってことですね。いやいや恐ろしい



ということで、風が強いので国東半島の上は止めて、今回も前回と同じ杵築方面へ

到着して、ポイントを見て回るんですが、人気の釣り場だけあって強風にも関わらずそこそこ人がいるんです。

なので、少し離れた新しい波止をチェック

とりあえずガッツにジグヘッドで、アジングから

アジをぼちぼち釣って、入魂完了


でもね、写真を撮ってないわけ。それどころじゃない事態が発生したわけですよ。



何かっていうと・・・


アジを釣ってるときに、なんだか60センチくらいの魚が回遊しているんですよ。

シーバスじゃないのはわかるけど、なんだかわからない。

とりあえず、急いで先日買ったモアザンを用意して、シーバス用のルアーをキャストしたわけです。


それこそマシンガンキャストの並木敏成のように(誇張

で、もちろん魚は華麗にルアーをスルー


そしてワタシの横でスタンバイしていた職人さん




タモで掬う

 
ハマチinタモ



タモもぶっ壊れた60センチ


職人さんにとっても、自己新記録だそうで 

いやこれを自己記録更新と呼んでいいのか、いささか疑問の残るところですが・・・

今までカニだ烏賊だと掬ってきた実績はあるそうなんですが

職人さんの「職人」はタモ職人の職人に勝手に決定します。異論も受け付けます。



ああ、オチはいつもと一緒ですよ。ごめんなさい

 
自己記録更新
(涙)


だってだって

アジをいくら釣っても、なんかこう

ステーキの横に添えてある、豆を釣ってる気分になるわけですよ


今日の結果(二人で)

ハマチ 1匹
アジ 22匹(20センチ前後)
  


Posted by sparkneo at 23:21Comments(16)アジング

2009年05月28日

アジ祭り

久しぶりに髪を切りに行ったら、出川哲郎(涙)みたいになってしまった感じのすぱーくです。

職人さんよりお借りした、「アジングショック」というDVDをみて一人テンションを上げている中

さっそく、休日前の火曜日に職人さんよりお誘いの電話

「今日は杵築方面に行って見ませんか?」

ここ最近は国東半島南部方面でのアジングが調子がいいようだ。

ちゃんと奥さんにも許可を得て←ここ重要


行ってまいりましたシーバス狙い兼アジングに


途中で、某道祖神の立派なお姿を確認して杵築の港へ


アジかメバルかわからないが、ライズが見えるが

先行者のおっちゃんは「釣れんで~」と言っている。


が!


必殺のアジミート様とアジキャロスワンプ様を投げると

わりといいサイズのアジが釣れる!


ロッドを立て気味にして、水面を泳がせると足元でびしびしヒットする。


しばらくすると、底付近を探っていた職人さんに20センチ越えのナイスサイズがかかる。

底付近はなかなか厳しいようだが、海面付近はずーっと釣れる


もうね


〇〇サキ春のアジ祭り!


状態なんです。

ちょっと際を狙うとメバルも釣れる~



ただね
仕事が終わってから来ていることもあって、今日は早めに帰ろう思ってたんですよ


ライトで海面を照らす
     ↓

アジの群れが見える
     ↓
進行方向にワームを投
げる
     ↓
    釣れる

     ↓
  最初に戻る


帰られへんやんけ!

いやまあ、帰ればいいんですけどぉぉ


結果こんなに山盛り
 20センチ前後


帰り着くころには夜が明けつつあり・・・



シーバスはもう無かったことにしよう

捕食音もばっちり聞こえてたし、雰囲気はよかったんでリベンジします~ 多分 

  


Posted by sparkneo at 20:25Comments(12)アジング

2009年05月26日

ガッツ祭りのその後

ガッツ祭り終了後

職人さんとの待ち合わせの国東半島南部の港へ急ぐ!

はずが、晩御飯を食べてないことを思い出し別府の香ラーメンにて背脂こってりラーメンをよばれる。


23時頃に港に到着し、荷物を抱えてようやく職人さんに合流


タックルを準備すると・・・


即、雨が降り出す


しかもどんどん激しくなる


しぶしぶ、濡れなさそうな所まで荷物を抱えて再度移動


即、雨が止む


嫌がらせかーい!


干潮に近くになるなか、本命のアジが現れない・・・思わぬ苦戦を強いられる。


水面は活性の高いフグばかりだ。

とりあえず・・・釣っとく






ルアーフィッシングの新ジャンル・・・フグング

ワームを齧り取られないうちにすばやくフッキングするのだ!見えフグを狙うのがポイントだよ!


うーむ
すごく流行らなさそう


  
タグ :フグング


Posted by sparkneo at 20:02Comments(0)アジング