ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月24日

ジギングリベンジ

鰤トニー・スピアーズ
 ブ リ

とまあ、思いついたことをただ書いただけなんですが

こんばんは すぱーくです。

23日にナッツ船長からのお誘いを頂いて
やってきました。ジグザムとツインパワー6000PG
のデビューの日が!

前日にPE3号を巻いて、リーダーは50lbをFGノットでみっちり組み上げます。
タックルベリーで買った、あわびシートを巻いたような120gのジグ(315円)に500円のアシストフックを取り付けます。
アシストフックの方が高いというのがやるせないですね。ちなみにフックサイズは7/0です。
これでもう、7kgのブリが来ても大丈夫!(と思う)

どうでもいいですが、ジグザムとビグザムって似てますね。


 そんなワタシアラフォーファースト世代


どうでもいい話はこれくらいにして

今回のメンバーはナッツ船長、いいちこ船長、おさる船長、ナッツ船長のお弟子さん、ワタシの5名

いつもよりちょっと早い、AM5:30に中津港を出発

朝日を眺めつつ、一路佐賀関へ


今回は天気もよくて、しかも凪 
前回の、うねりと波が嘘のように釣りやすい状況で、否が応でも期待が高まります。

着いてほどなくして、いきなりおさる船長にヒット、ヤズ級ゲット
つづいていいちこ船長にヒット竿がひん曲がってます。

熱いファイトの結果
 ブリブリのハマチ3kgクラス

そして、一匹釣ったら「手がしびれたし、もう満足・・・☆ミ」と休憩モードに突入

ほえー手がしびれるんやなぁと思ってみていたら

ガッコン!?
ワタシにもキターー

強烈な引きに手首持っていかれそう・・・ドラグもちりちり言うてます。

初めての大物に、ドキがムネムネしております(死語

ほんの数分だとは思いますが、ファイトの結果タモいれしてもらって・・・

 ハマチゲット!!!!
初の青物体験に興奮して
思わず写真を載せたくなるほど、浮かれてしまいました。


手首しびれるっていうのがよくわかりました・・・
ファイトの時は竿の持ち方を工夫する必要ありますね(汗

その後、ぽつぽつとヤズを追加していると

ナッツ船長といいちこ船長がナイスサイズを同時にヒット

ナッツ船長は写真を撮るまもなくハマチをぶち抜いておりました。
いいちこ船長は、無念のラインブレイク・・・

おさる船長はヤズを数本揚げるも、大物はことごとくバラシ&ラインブレイク(涙

しばらくして、ナッツ船長のお弟子さんにもヤズがヒット

全員安打達成

このまま、今回の目標の100リットルクーラー満タン作戦は楽勝と思われたんですが・・・

その後はもうパッタリと

ポイント移動を繰り返して津久見方面まで足を伸ばしましたが、残念ながら結果でず

お土産を・・・と、ナッツ船長と、いいちこ船長はヤズを切り身にして、アラカブを狙うが

関ベラをゲット(リリース)

それでも、テンリュウのジグザムとツインパワーに入魂完了で大満足






最後に言えることは


ジギング最高!!!

ってことですね。

船長さん方今回もありがとうございました!ジギングに完全に虜になったです・・

次回はブリングになるように、ジグを仕入れよう・・・  


Posted by sparkneo at 22:21Comments(9)オフショア

2009年12月16日

ホーム

九州にも寒波がやってきて、えらいこと寒くなってますが皆様釣りに行かれてますでしょうか?

寒くなればなるほどテンションが上がっている気がする、すぱーくです。こんばんは


先日のジギング釣行の翌日、ナッツ船長のお店にお邪魔してしばし釣り談義などを


お勧めのジギングロッドやリールの話を聞いていたら・・・むらむらと


ええ

気がついたらナチュラムさんを見ていましたよ。

テンリュウ(天龍)
JIG-ZAM JZ632S-6



へー旧モデル半額なんだ・・・





 写真は8000ですが・・・

09’ツインパワー 6000PG



ツインパワーくらいないといけないよね!


あははは

買っちゃった・・・(笑



げに勢いとは恐ろしきかな


さあジギング行くぞ!!


とまあ一人で盛り上がったところで釣りに出かけようと思った次第


最近セイゴが調子よく釣れているという噂の


中津港へ出撃



今日は二郎と職人さんと一緒です。

着いた瞬間、二郎が20センチくらいのセイゴを上げている


おお?えらい小さいな・・・?


今日はシーバスロッドしか持って来なかったので、ブルースコードをつけてキャストを繰り返す・・が


1回アタリがあったのみ アタリも極小を疑わせるようなあたりでしたが(汗


職人さんと二郎はマイクロメバルを順調(?)に上げている。


何故か誇らしげな二郎


どうも、セイゴは小型ばっかりになっているようで・・・
ワームで狙うようなサイズばっかりでした。


潮も引いたところで、終了!

職人さんがアルポットで入れた紅茶をよばれて、しばし談笑の後・・・解散



が、申し合わせたかの様に

翌日、国東マリーナで3人とも再会するという


釣具まみれになる気か
  


Posted by sparkneo at 21:48Comments(9)シーバス

2009年12月14日

ジギングチャレンジ

今週末からえらいこと寒くなりそうですが、釣りに行く気満々のすぱーくです。 こんばんは


金曜日、いいちこ船長とナッツ船長から電話がかかり・・・

「日曜日、佐賀関にジギングに行かない?」


嫁からの冷ややかな視線を見なかったことにして

当然のことです「行きます!」と即答 


全くやったことがないので、用意するジグをいいちこ船長に確認すると150g前後を用意するようにとのこと

近くのタックルベリーさんで、中古のジグを物色


初めての150gのジグを見る


こんなに大きくて太いの初めて・・・


などと驚く。あわせてでっかいアシストフックとトリプルフックを購入



翌日6時に中津港へ集合


今回の、ジギングチームのメンバーは、ナッツ船長、おサル船長とお友達の方、H船長の甥っ子さん、そしてワタシの5名

いいちこ船長は別の船でアジ、鯖狙い


順調に、佐賀関へ向けて船は進んでいきますが・・・


姫島を過ぎたあたりから、次第に波が高くなり・・・


別府湾からは大きなうねりとなって驚きました。


途中、鳥山とナブラが見えたのでおサル船長がジグをぶち込むが反応無し。

ワタシ手すりに掴まって立っているのが精一杯


で、佐賀関沖に到着。見慣れた煙突と灯台を海から見るのが新鮮

甥っ子さん、到着と同時にリバース 

すっきりしたーという声と共に船内でダウン(汗

ワタシはちょいとふらふらになりながらも早速、ジグを落として


村越正海さん風に妄想ジギング開始


多分、妙な動きになっていたと思います。


皆さんともになかなかアタリが出ない・・・

 波がなかなか収まらず



反応がなく思ったより、波が高かったこともあり場所を移動


場所を変わって復帰した甥っ子さん

いきなりハマチサイズをヒット

しかし、海面で無念のバラシ

その後、ワタシにも・・・

う?なんだこれ?妙な手ごたえが・・

とか思っていたら、ジグがなくなっていました。

さようなら僕の300円ジグ

すぐに隣のナッツ船長がヒット 続いて、おサル船長にも

ぶりぶりのハマチサイズ

おおフィーバーが始まった!!


と思っていたら、ナッツ船長がヤズを釣った後に沈黙・・・


しばらく頑張るが、ここで無念のタイムアップ


 ナッツ船長から頂いたハマチ

いやーー次は釣りたいなぁあああ



狙う魚のサイズが大きいだけに、エキサイトしそうな予感

ということで、ジギングロッドを購入決定

筋トレも開始決定 だって体力無いの実感したし・・・


まさにジギングはおもつらい

釣れると絶対はまる予感


ナッツ船長、いいちこ船長誘ってもらってありがとうございました!すっかり虜になりそうです・・・




  


Posted by sparkneo at 22:09Comments(9)オフショア

2009年12月10日

シーバス祭り

珍しく1日2回更新・・

昨日、同業のいいちこ船長のお誘いで船でのシーバス釣りに行ってきました。

メンバーは、ナッツ船長いいちこ船長・baruさん・ねたろー・職場の後輩のファンタジスタ52 そしてワタシの6名

準備していると雨が降り出して、どうしようか・・・って話になりましたが


雨くらいでシーバス釣りの情熱の炎が消えるはずもなく


13時に集合して、いいちこ船長の紹介でナッツ船長のキャプテンナッツに乗船


キャプテンナッツめっさかっこいい

俄然テンションが高まります


興奮さめやらぬまま、吉冨港から10分ほどで釣り場に到着

ナッツ船長から、員釣るまで帰れないとの声がかかる中


2投ほどしたところで、ファンタジスタがファーストヒット

 貴重なファーストヒット


それから・・・もう、大変なことに

サイズは30~40センチくらいでしたが


何を投げても釣れる


特にトップが熱かったので、しばらくTDペンシルを投げてました。


食いつくのが見えるんです。でも、これでも今日はあまり調子がよくないそうで・・・


と、一人浮かれている中


ふと後ろを見ると、ねたろーとbaruさんが・・・


青いため息をついています

苦笑いのbaruさん



さすが、期待を裏切らない釣れなさっぷり


ついでにファンタジスタくんは船に酔ってエレエレ言ってます。いいちこ船長はいつもの飲みっぷり


それでも、ナッツ船長のポイント移動によって後半には二人ともばっちり釣り上げています。


全員安打達成!




後半には、大物が狙えるポイントに


ここでも、ファンタジスタくんはファーストヒット

 本日の最大魚



ワタシは痛恨のバラシ・・・ 大きかったのになぁ・・・


まあ、ブログのタイトル通りってことでしょうか。セイゴは釣れても・・・




 ナッツ船長が釣ったマゴチ



 ナッツ船長といいちこ船長



 大満足のnewbieチーム



今回はきっちり食べてしまおうということで、クーラーボックスに魚を入れていったら



 あふれそうに・・・


いやーー船いいなぁああああああ



欲しい


とつぶやいてみる。

いいちこ船長、ナッツ船長ありがとうございました。また連れて行ってください・・・!!!



  


Posted by sparkneo at 23:53Comments(9)シーバス

2009年12月10日

ガッツ祭りと

油断しているとどんどん日が過ぎていきますね・・・

ガッツ祭りの詳しい内容は、皆さんのブログにお任せするとして


ワタシはダイジェスト版で報告を


マリアの大会が行なわれるなど露知らず、

ガッツ祭りと聞いただけで参加を決定

大分の片田舎在住のワタシには場所すらわからない

そうだGeki-Chinさんと行こう(勝手に)

出会い系の人と会う時のようにドキドキしながら待ち合わせ

はじめましてGeki-Chinさん

到着

すごい数のブロガーの皆さんと会う→もじもじして、話しかけられないワタシ

 爆風の会場

大会は中止だが、どうも抽選会だけやるらしい

参加資格無いので拍手要員として参加

いよいよ本番

やっぱり爆風のような風



 それでもしっかり釣るtjさん(前回チャンピオン)

チャンピオンに真横で釣られて、格の違いを知る

ごんさんから劇ウマな豚汁の配給を受ける。釣り場で食べる豚汁は最高だ! これ次回やってみようと思う。


表彰式と賞品交換会に移る

前回のエロ声キーホールダーに続き
今回もタックルボックスにはないけれど、何故か家にあった

こんなものや


こんなものを


持っていこうかと思いましたが

あいつエログッヅを何個持ってるんや

などと思われてもいけないし、空気読めないと思われても困るので、ラインを用意

ごんさんからの、シーバスロッドをチョイス ものすごラッキーや!

大会終了後、Geki-Chinさんあびけんさんがんさんと一緒に小倉の方へ

すごい都会の釣り場で驚く 普段の釣り場が崩れかけたような漁港ばかりなので

皆さんアーバンフィッシングライフを送っているんだと羨ましく思う

でも、やっぱり暴風でノーフィッシュ!


読み返してみると全然、ダイジェストじゃない

とっても楽しいイベントでした!次回もちゃんとエロくないのをもって参加したいと思います!


 ガッツ祭りは最高です!
  


Posted by sparkneo at 23:07Comments(8)メバリング

2009年12月02日

始動

えらいこと、ご無沙汰しておりました。

秋になって仕事や家の用事が忙しくなってきたなー 研修も多いし

って思っていたら

気がつくと3ヶ月経っていた

いやーおっさんになると時間が経つのが早いですね(涙

さようなら僕の青物シーズン



で、その間釣りに全くいってないかというと決してそういうわけでなく


1回は行きました。


別府ラクテンチの釣堀ですが(涙

でも、きっちりノルマの7匹を越える9匹を釣り上げてコメッコをゲットし、姪っ子にあげました。


そんな感じの毎日を過ごしていたわけですが、寒くなるにつれ釣り熱がどんどん高まって



昨日職人さんの誘いに乗っかって、無理やりに国東半島まで行ってきました。


まあ、22時ごろ着いたら引き潮で釣りにならなかったんですけどね


悔しいので3ヶ所ほどローテーションして仮眠を入れつつ朝までやってみました。



 冬のお友達


小メバル2



気がついたこと

3ヶ月釣りに行ってないと、テトラをちょっと歩いただけで筋肉痛になる。

筋トレから始めることにします(汗
  

Posted by sparkneo at 16:51Comments(9)メバリング