ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月16日

栄養

やはり、夫たるもの妻と子供のことを第一に考えねばなりません。

母子の健康を考える上で欠かせないものといえば、まず栄養でしょう。

栄養といえばなんと言ってもです。


母乳を通じて、きっと子供にも栄養が伝わることでしょう。


ということで、行ってきました。


あくまでも栄養の為の釣りです。


やはり、子供にとっても魚は良いはずってことで、子供が三人もいるbaruさんに早めに連絡して、奥さんに許可をもらってもらい

腕のある職人さんにも声を掛けると、銀鉄さんも一緒に行けるってことで、4人での釣行となりました。


一箇所目は国東市の大きな港

ワタシは食べ応えのあるはずのシーバスを狙います。目指すは60センチ以上



港の中、外海側、堤防の際、いろいろと投げ倒します。


ええ もちろん釣れません


アジを狙っていた皆さんも、なかなか厳しい様子


職人さんがカマスを釣り上げてましたが、全体的にちょっと渋め


この辺で場所を移動


二箇所目は杵築の漁港


しばらく、内海でシーバスを狙いますが・・・このままでは、栄養が!!


外海側にいた先行者が帰ったのを見計らって、baruさんと共に即移動

今日はbaruさんにも魚を釣って帰ってもらわねばなりません。

そこで、先日100均で買ったケースに移したばかりのアジミートとアジキャロスワンプをお渡しするべく



颯爽とバックから取り出して・・・

栄養溶けてます

・・・・・・・・

とりあえずガルプのサンドワームを付けてもらいました。


するとまあ、20センチ前後のアジがぼちぼちと釣れだして一安心

4人で並んで釣っていたんですが、真ん中のワタシと職人さんにアタリが集中


このままでは、baruさんが二度と一緒に来てくれなくなるかもしれない・・・焦る

「場所を変わりましょう!同じワームですし、きっとこっちは釣れますよ!」



ほとんど接待釣りのようになってきた気がしましたが、子供たちの栄養にも関わることですから当然です。


場所をかわって・・・

またワタシだけにアタリが・・・


そっとbaruさんのクーラーボックスにアジを入れました。



この辺で時間が午前2時を回ってきたので納竿しました。


本日の結果

栄養 20センチ前後が二人で20匹ちょい(うちbaruさん1匹)


そして栄養はというと

栄養 アジフライと骨せんべい 

栄養刺身風・・・刺身

だいぶ捌くのも慣れてきました。


まあ指は血まみれになるんですが

包丁が切れすぎるのも危ないかもってことで

釣具屋でのbaruさんからの衝撃の一言

500円のリールは無いのか・・・

無いです



同じカテゴリー(アジング)の記事画像
元ガール
アジングフェスティバル九州大会2011
県南下見ツアー
アジング始動
アジングとタコング
アジングリベンジ
同じカテゴリー(アジング)の記事
 元ガール (2011-11-29 21:24)
 アジングフェスティバル九州大会2011 (2011-11-27 20:58)
 県南下見ツアー (2011-11-24 21:43)
 アジング始動 (2011-10-23 21:07)
 アジングとタコング (2011-08-29 23:57)
 アジングリベンジ (2010-12-13 23:14)

この記事へのコメント
こんにちは!
アジ、大漁ですね~!
私的には、シーバスよりも全然羨ましいです・・・(^^;)
うちの息子にも栄養を与えたいと思いますので
暇な時があったら是非、ご一緒させてください~(笑)

因みに・・・580円のリールならあります(笑)
Posted by Geki-ChinGeki-Chin at 2009年07月16日 13:37
こんばんは。

アジはおいしいんでエイヨウになりますよ、きっと。^^
昔は500円の買った記憶が・・・、かなり大昔ですけどね。^^;
Posted by tjtj at 2009年07月16日 22:35
こんばんわ。

アジングは結構明暗が分かれますからねぇ…
先日ワタシも同じような経験がありましたよ。もちろん暗の方が(^^;

タッ〇ルベ〇ーなら500円リールあるかもしれません。
が、ガッツでも1,000円以上するのでせめてリールも1,000円は出していただきたいものです(笑)
Posted by kb at 2009年07月16日 23:22
上手に捌いて美味しそうにできてますね。
20㎝を超えると焼き物や干物もできますのでたくさん釣れた折りは試してみてください。
Posted by asataro at 2009年07月17日 19:30
>Geki-chinさん
こんばんは!
アジはわりと釣れるんですよね・・・
今度行くときは、お誘いしますね!よろしくお願いしますー
息子さんの身になることを祈って(笑
Posted by sparkneo at 2009年07月17日 22:38
>tjさん

なんと・・・500円のリールありましたか!
今度、探してみようと思います(笑

次は白身の魚を釣りたいです(汗
Posted by sparkneo at 2009年07月17日 22:39
>kbさん

アジングもなかなか技術があって面白いですね!

そうなんです。今度ガッツをプレゼントしてあげようかと思ってます。
ナイトスピンとの組み合わせがいいかもしれません(笑
Posted by sparkneo at 2009年07月17日 22:42
>asataroさん

とりあえず三枚におろすところまでは、どうにかできるようになりました。
あとは。。。皮をはがすときにどうやって、身がひっつかないように綺麗に取れるかが課題となっております。

干物をつくってみたいです・・・塩を振ったらいいんでしょうか?
Posted by sparkneo at 2009年07月17日 22:43
小アジの場合は頭の方から皮を指で引っ張ると簡単に剥けるのですが。。。
滑るので少し剥いた身をキッチンペーパーなどで押さえると剥きやすいです。

干物は海水を汲んで帰るか、好みの辛さの塩水を作るかですが・・・・
私は三枚におろしたら塩水に30分ほど漬けた後干し網に入れて干します。
一夜干しより良く乾いた方が小アジは美味しいように思います。
Posted by asataro at 2009年07月18日 07:25
こんにちは^^
子供へ栄養を与える為の釣り・・ちょいこじ付けも入ってるようですが
素晴らしいことだと思います^^;

僕も複数人で行くと釣れない方に入りますw
同じワームで釣れないのなら棚かリトリーブの速度が間違っていたのかな?
まぁ、スパークさんの腕が良かったんでしょう^^
Posted by kyon at 2009年07月18日 16:01
>asataroさん

なるほど・・・キッチンペーパーを使うといいんですね。

いつも途中で身がひっついてしまって困っておりました。

干物は塩水作って今度やってみようと思います!

ありがとうございました。
Posted by sparkneo at 2009年07月20日 16:28
>kyonさん

だいぶこじつけてます(笑

シーバスはいつも釣れないほうに入るんですが(汗

腕はないと思うんですが、きっとタナの違いがでたのかなーって思ってます。
Posted by sparkneo at 2009年07月20日 16:30
こんにちは

ご無沙汰してますななかなか、そちらにも、伺えませんですね

食べる分には、アジがいちばん旨いですよね

シバスも、頑張ってください
Posted by がんちゃん at 2009年07月20日 19:10
>がんちゃんさん

こんにちは!
また、お暇になったら是非おいでてくださいね!

ついついお手軽に釣れる方に走ってしまうんですよね・・・
食べ方もいろいろあって、お土産にはほんと丁度いいです。

きっと今年中にはシーバスがつれると思います!
Posted by sparkneo at 2009年07月21日 00:12
この日はお疲れ様でした。

あのワームの溶け具合は凄かったですね・・・。
ダ○ソーは使う前に要チェックですね(^^;

それではまた行きましょう!
Posted by 職人 at 2009年07月22日 02:40
>職人さん

すっかり油断しておりました。
残りの入れ物にはカブラやケミホタルを収めることにしました(汗

アジまみれになりたいですね~ 

また、行きましょう!
Posted by sparkneosparkneo at 2009年07月23日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栄養
    コメント(16)