ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月27日

ガッツ祭りのその後2

国東半島の釣りは朝3時で終了(笑

次は、前の職場の人たちと毎年恒例マテ貝掘りだ!

言ってしまえばマテングですね。



釣りじゃないじゃんと思うかもしれないけどね、これがまた意外と楽しいわけ(大泉洋風に)

砂掘って、塩を入れると飛び出して来るのを取るだけと思うでしょう?


実際はね、そんなに飛び出てこないの


微妙に出てくるのを、指先ひとつでダウンさ 横から押さえたりするし意外と技術がいる。


ようやく指先で捕まえても、結構な力で砂に潜ろうとするんですよ。そこを無理に引くと身が切れる・・・まるでラインブレイクするように
指に力を入れすぎると、マテ貝の薄い殻はすぐに砕けてしまって逃げられる。そこの力加減も必要

釣りする人は意外と燃えると思いますよ。



みんなでギャーギャー言いながら2時間くらい掘って


6人でバケツいっぱい取れました。

ガッツ祭りのその後2


海辺生まれのKさんは黙々とハンターのように
海辺に現在も暮らす、はっしーは、最初から最後まで小学生のようなテンションで
山生まれ山育ちのNさんは、後半猛チャージ

みんなそれぞれの楽しんでいたようで、よかったよかった


でも、連日の釣行(?)でさすがに疲れた・・・・



タグ :マテング

最新記事画像
トップの季節
ダツング
仕入
春釣行
1~3月釣行まとめ
新年一発
最新記事
 トップの季節 (2013-06-17 23:13)
 ダツング (2013-06-09 22:09)
 仕入 (2013-05-21 23:21)
 春釣行 (2013-05-13 00:34)
 1~3月釣行まとめ (2013-03-25 22:45)
 新年一発 (2013-01-09 22:11)

この記事へのコメント
フグング、マテング、お疲れ様でした(笑)

しかし、タフですね
マテガイ、うまそうです
名物なんですか
Posted by がんちゃん at 2009年05月27日 22:25
>がんちゃんさん

いえいえ、もうヘロヘロでした(笑

名物ではないと思うのですが
このあたりの海は遠浅の砂浜がほとんどで
アサリなんかよりマテ貝がたくさん取れるみたいです。

バター焼きとかにするとかなり旨いです
Posted by sparkneosparkneo at 2009年05月27日 23:44
こんばんは。
マテングですか(笑)
ネーミングが素敵です。
美味しいですもんねーマテガイ。
そして捕るのに夢中になりますよね♪
私も久しぶりに行ってみようかな^-^
Posted by jun at 2009年05月27日 23:57
>junさん

こんばんは!

楽しいのでもう毎年恒例になってます。
マテ貝掘るだけなら実際、行橋方面の方が近いような気がするんですが
何故かいつも国東方面に行ってしまいます。

バター焼き以外の料理があったら教えてください(笑
Posted by sparkneo at 2009年05月28日 00:27
こんにちは!

すぱーくさん・・・凄い体力ですね!
私には真似できません(^^;)

マテング(笑)は土地柄、私も良くやります(^^)
何度か行くと、マテガイの行動パターンや
出る穴、出ない穴が読めてきますよね~(笑)

因みに、私はにんにく醤油炒めが好きです(^^)
マテ掘りの達人に聞いたところ、かき揚げが最高に旨い!!
と言っていたので、次回はやってみたいと思います♪
Posted by Geki-ChinGeki-Chin at 2009年05月28日 12:59
>Geki-Chinさん

デカイ穴を見ると、どんなビックサイズが飛び出してくるかドキドキしますね。

にんにく醤油ですか!旨そうですねぇ
次回はかき揚げと両方やってみようと思います~
Posted by sparkneosparkneo at 2009年05月28日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガッツ祭りのその後2
    コメント(6)